tamatea紀行

トルコ留学中の日本人大学生が綴ります。

トルコ版ビザ!?Ikamet(イカメット)の取得方法!〜留学ver.〜

今回は先日無事取得することのできた滞在許可証について、今後トルコ留学に行かれる方に少しでも参考にしていただけるものをと思い、また備忘録も兼ねて記そうと思います。

 

まずこのikamet(イカメット)とは何かと言いますと、

 

先に述べたように滞在許可証のことを指します。

 

私のように留学もしくは就労が目的で滞在したい場合、

もしくはどんな目的であれ90日間以上トルコに滞在したい場合、

この滞在許可証の取得が必須になります。

 

逆に言えば、日本国籍を持っていれば、

留学もしくは就労目的外での90日未満の滞在にはビザや滞在許可証は一切必要ありません!

 

ちなみに先ほど改めて調べていたところ、

私のこの留学のケースの場合、

どうやらトルコに来る前に一時的なビザを取得し、その上でこちらで滞在許可証を取得する必要があったみたいですが、

 

私はこちらに来る前は一切何もしませんでした。(大学の先生にやる必要ないと言われていたので)(制度などは随時変わる可能性がありますので最新の情報は外務省などで確認してください)

 

そして忘れもしません、

今年9月にトルコに入国したとき

空港の入国審査で

「入国の目的はなんだ?」「いつまで滞在する予定なんだ?」

などと聞かれるのを覚悟していたのですが、

 

なんと一切聞かれず、

 

その代わりに

「ナガトモはどこのサッカーチームだっけ?」

という質問をされ、入国審査官とただの雑談をして終わったのでした。(笑)

 

笑顔で「ガラタサライ!」と質問に応対し、

するっと入国しちゃいました。

 

ということでトルコに入国するまでは何も難しい手続きをすることがなく、

各国への留学を控えていた大学の同期たちがひたすらビザの取得に苦労している姿を見ながら、「あれ、本当になんもしなくていいんだっけ?」なんて思っている次第でした。

 

しか〜し!
トルコに来てから取得手続きを開始したこのイカメットはなかなか面倒でございます、、!

 

まずイカメット取得の単純な手順としては、

①取得に必要な書類を用意する

②書類を学校に提出する

③学校側が留学生の書類を一括で移民局に提出する

イカメットが自分の住所に届く、または郵便局に取りに行く

 

になります。

(留学の場合の手順なので就労や個人の場合とはまた異なります)

 

順番に説明します。

 

①取得に必要な書類を用意する

この第一段階が最も厄介で面倒な部分になります。

というのも、用意するべき書類が多いんです。

以下が用意するべき書類一覧です。

 

(1)ネット上で記入した申込書のコピー

「e ikamet」とネットで検索をかけておそらく最初にヒットするページに行きますと、そこからイカメットの申込フォームを作成することができます。

このサイトがなかなか厄介でして、入力するべき情報が多量にあり、何ページにも渡っているのですが、次のページに移動しようとするとなぜかトップページまで戻ってしまい、またログインし直すという事態を何度も経験しました。

そんなに長い時間は経過していないにもかかわらずです。友人にも同じことが起こっていたみたいなので私のネット環境の問題でもなかったみたいです、、これに関しては粘って粘って入力し続けるのみです(汗)

 

(2)パスポートサイズの写真4枚

日本から持って行くのが一番簡単だと思いますが、私は足りなくなってしまったので街にある写真館みたいなところで撮影しました〜6枚で20リラ(約400円)でした

 

(3)パスポートのコピー

最初の顔写真があるページと入国日のスタンプが押されているページ2枚を用意する必要があります。

 

(4)健康保険証のコピー

この健康保険証ですが、たとえどんなに高額な日本の保険に入っていたとしても関係なく、とにかくトルコの保険会社で新たに保険を購入する必要があります。私もトルコに来る前に日本の保険に加入していたのですが、それに加えこのイカメット取得のためだけに新たに保険に加入しました。街にある保険会社に行き、「イカメットのための保険を購入したい」と伝えれば購入できるかと思います。ちなみに私はRAY SİGORTAという会社で150リラ(約3,000円)で購入しました。割と安いほうだと思いますので参考までに。(日本の保険の内容がしっかりしているので、安いものでいいと判断しました)

 

(5)収入報告書

大学からもらったテンプレートに現在の収入源などを記入しました

 

(6)税金支払いによるレシート

税務署に行って税番号というものを発行してもらい、その際に89リラ(約1800円)を支払う必要があります。この支払いで受け取るレシートを提出することになります。

 

(7)在学校での在学証明書

こちらは所属学校に用意してもらいましょう。

 

ということで以上が揃えるべき書類になります。ネットで作業を進めたり、保険会社を訪れたり税務署行ったりとなかなか時間もお金もかかるので余裕を持って進めるのが良いかと思います。ちなみに費用的にはざっと計算して259リラ(約5,200円)(写真代+保険代+税金番号発行代)かかったことになります。(あくまで私の例です)

トルコ、外国人に結構払わせるなあって思いましたね〜(笑)トルコへの投資代とポジティブに考えましょう(笑)

 

さてここからはもう簡単です。

以下はあくまで私が今所属している大学の例なので、学校によって手順が異なる可能性もあることをご了承ください。

 

②書類を学校に提出する

③学校側が留学生の書類を一括で移民局に提出する

 

①で揃えた書類を学校に期限までに提出し、それを学校が移民局に提出してくれます。

(個人で全てを行う場合、移民局に直接提出しに行ったり、移民局で面接をしなくてはならないといった情報もネットで見ました)

 

イカメットが自分の住所に届く、または郵便局に取りに行く

 

書類を提出し終わりましたら、あとは滞在許可証が無事に届くのを待つのみです!携帯の電話番号に「あなたの住所にイカメットを送りました」という連絡が届き、その数日後には届くでしょう。家に不在で直接受け取れない場合は郵便局などで保管されているので自分で取りに行くことになります。

 

 

ということで無事に届いた滞在許可証がこちら!

 

f:id:mylifeitself:20191124060854j:plain

イカメット(滞在許可証)

 

ただの紙切れだと思っていたので、ちゃんとしたかっこいいカードが届いてなんか嬉しかったです。(笑)

 

 

イカメットについてはネット上に情報がたくさん出ているかと思いますので、簡単にまとめようと思っていたのですが、非常に長くなってしまいました、、(汗)

ただ、留学している人の視点で書かれているものは少ないかなと思うので少しでも参考になれば幸いです。

 

※手順、必要な書類、費用などは2019年10月時点のものであり、今後変わる可能性があります。

 

参考文献:在トルコ日本国大使館のHP

 

この滞在許可証が届かずに滞在日数が90日を超えてしまうと、トルコに来てから購入したトルコのsimが自動的に機能しなくなるという事態が発生します、、実際に私の友人でそういう事態が起きてしまっているので、滞在許可証はできるだけ早めに手続きをしましょう。(私の友人の場合に至っては90日以上経っていないにも関わらず使えなくなってしまっています)まあしかし、こちらがいくら早めに準備して提出しても、トルコ側が一方的に送ってくれない場合も多々あるのでそれはもうどうにもできないのですがね、、

 

長々と書いてしまいました。。ではまた〜

日本のアニメの存在感の大きさ〜「他者の」視点〜

メルハバ〜こんにちは!

 

トルコではここ数日で急に少し寒くなり、冬の到来を実感しているところです、、トルコ人に聞いたら、例年より遅いと言っていたので、

あったかい期間が今年は長かったみたいです、ラッキーでした!

日本の気候はどうでしょうか?

 

そして、あっという間に11月ですね、、2019年もあと2ヶ月しかないと考えると恐ろしいです、、

 

さて、今回は「日本のアニメの存在感の大きさ」について少しお話ししたいと思います。

 

先日、私立高校で心理カウンセラーをしている知り合いのトルコ人が高校に招待してくれ、

20人くらいのクラスにお邪魔して高校生たちとお話しする機会がありました。

 

終わったあと、その知り合いのトルコ人

「生徒たちにとって違う文化圏出身の人と交流する初めての機会だったからとても貴重だったよ」

と言ってくれ、

ただただ1時間半くらい楽しくお話ししただけでしたが、少しでも日本のことに興味を持ってくれる機会になっていたらそんなに嬉しいことはないなと思いました、、!

 

前提となる話はこれくらいにしておいて、本題に移りますね。

 

交流の間、生徒たちは私に、日本について知りたいことや、私がトルコの文化をどのように捉えているかについてたくさん質問をしてくれました。

 

そのうちの一つとして、ある生徒が

「家に帰る時に玄関で『ただいま』『おかえり』って言うのは本当?言わないと失礼?」

といった趣旨の質問をしてくれ、

トルコ人高校生からまさか"tadaima"や"okaeri"といったワードが出てくるなど全く予想だにしていないので、とてもびっくりしましたが、(目が真ん丸になるくらいにはびっくりしました。)

すぐにアニメで学んだに違いないとの予想は頭に浮かびました。

そして実際にそうでした。

 

なんてったって、こちらにきてから日本のアニメがいかに知られているかを重々に認識していましたから。

「日本のこと大好き!」と言って話しかけてくれるトルコ人のほとんどがアニメ好きと言っても過言ではないくらい、

日本の文化=アニメ という方程式が私にとっても数あるうちの一つのイメージとして確立されつつあります。

 

アニメがただただ娯楽として存在しているだけでなく、

日本の日常を外国の人々に向けて紹介するツールともなっていることを改めて実感しました。

 

高校生の彼女が日本の挨拶言葉としての「ただいま」や「おかえり」をアニメを通して学んだように、です。

 

そしてこのように、日本にいるときには全くもって気にしない日常の些細な出来事を外国の人に指摘してもらうことで、「『ただいま』とか『おかえり』って言うのも日本特有の挨拶の一つだなあ」と認識することができます。

外からの視点に触れることは自分自身の視野を広げるのに非常に大切だと実感する今日この頃です。

これは必ずしも、外国人に自国の文化について指摘してもらう、ということに限られず、友達に自分の性格について指摘してもらう、などといったことも含まれると思います。

(自分のことは一番自分がわかってるはず!と思いつつ、たまに他人に指摘される言葉がぐさっと胸に刺さるなんてことがありますからね〜)

そういった様々な「他者の」視点はこれからも大切にしていきたいです、、。

 

ちなみに私は全くと言っていいほどアニメを見ないので、

こちらにきてから、話のネタとして少しでも見ておけばよかったなあと少し後悔しました、、(汗)

 

では、今回はこの辺で。

 

 

トルコでの定期、破格すぎ!

メルハバ〜

勢いで日をまたいで2記事目を書こうと思います、tamateaです。

 

最近は、脂っこいトルコ料理を求めない胃と求める心が私の体内で対立しています、、

トルコ料理美味しすぎるので、求めない日が来るなんて留学開始時には想像もしていませんでしたが、

やはり私は日本人だったみたいです、、

豆腐や納豆、うどん、をはじめとしたこっちに来てから口にしていない日本食たちのことを思うと、いかに日本での食事がヘルシーだったかを思い出します、、

トルコ料理、本当に美味しいんですがね、油が、肉の量が、塩分が、糖分が、、( ;∀;)って感じです、、

 

前置きが長くなりました、今回は私が普段使っている交通機関について簡単に紹介したいと思います。

 

f:id:mylifeitself:20191031070741j:plain

イスタンブルカード

こちらがイスタンブルカードと言われる交通機関を使用するために誰もが持っているカードです。(学生割引を受けるために登録したものなので、通常のイスタンブルカードとデザインは異なっています)

 

トルコはバスや電車、連絡船などほとんどすべての交通機関をこのカードなしには使用できないんです!日本みたいに現金で切符を買って電車に乗ったり、現金払いでバスに乗ることができないってことです。カードに現金でチャージをして使います。

 

さて、運賃はズバリどれくらいかと言いますと、

 

40リラ(約800円)(1ヶ月分・200回分)(学生割引料金)

 

なんて安い!!!

 

(値段やシステムはどうやら頻繁に変わることもあるようなので、これはあくまで現在の値段です)

 

トルコはバスも電車もどこまで乗っても運賃が一緒なんです(種類によって多少異なります)

例えばバスの場合、乗車時に機械にカードをタッチさえすれば、あとは自分が降りたいバス停でカードをタッチすることなく降りるのみです。楽チンですね〜

電車もバスも船も平等にこの回数分乗ることができます。私は普段大学に行くのにバスを使うので、往復で2回分使うことになります。休日も多くて4、5回使うとして、それでも全然1ヶ月で200回は使い切れません、、(笑)

 

f:id:mylifeitself:20191031072629j:plain

アジア側とヨーロッパ側を結ぶ連絡船

写真のような綺麗な景色を見ながら乗ることのできる船もこの200回に含まれます。

つまりは1回あたり約4円ですね、実質!なんて素敵な街、、(笑)

 

せっかくのこの破格の定期、もっともっと有効活用していろんなところに出かけたいものです、、(定期が切れるまで残りあと1週間、まだ150回分も残っております、、😅)

 

それでは、また〜

 

共和国記念日事情〜トルコ御歳96歳〜

メルハバ〜ご無沙汰しております、tamateaです。

 

あっという間に10月も終わってしまいそうなので、滑り込みでブログを書いておこうと思い立ちました、、(汗)

 

さて今回の話題は、共和国記念日事情〜!

 

内容としては

①10月29日は何の日?

②街の様子はどんな感じ?

 

という二本立てで書いていこうと思います。

 

それではまず①から。

①10月29日は何の日?

 

昨日10月29日はトルコにとって、トルコ国民にとってとっても大切な1日でした!

 

なぜなら。。。

 

96年前のこの日にトルコ共和国が樹立されて今に至るからです!

今のトルコは1923年10月29日に誕生しました。

 

ムスタファ・ケマル・アタトゥルクを初代大統領として、トルコ共和国が樹立され、

近代化・世俗化・西欧化が図られました。

 

近代化の主なものにはカリフ制の廃止や文字改革が挙げられます。

文字改革とはアラビア文字が廃止され、ローマ字をもとにトルコ語が新たな国語となったことを指します。

 

トルコ→中東地域→アラビア語

というイメージを持たれがちですが、トルコ語アラビア文字ではなくローマ字なんです!

 

少し本題からは話が逸れましたが、

ともかく、アジアにもヨーロッパにも簡単には分類し難い独特の雰囲気を持つこのトルコという国は、

トルコ国民が愛してやまないアタトゥルク様の改革・政策に始まったと言っても過言ではないと思います。

 

ということで、題名への回答は「10月29日は共和国記念日」です!

 

②街の様子はどんな感じ?

 

共和国記念日の10月29日は数少ない祝日のうちの一つ。

(日本の祝日の多さをこっちに来て改めて実感しました、、)

 

街中の店は閉まるのか?銀行は空いてるのか?スーパーは?街の様子はどうなる?

など当日を迎えるまで何もかも未知でしたが、

 

トルコ人に聞いたところ、政府関係の機関や公的機関は閉まり、それ以外はいつも通り営業している、とのことでした。

 

そしていざ当日を迎えると、街にはたくさんの人、人、人、、、!でした

 

狭いこのイスタンブールの人口は約2000万人、そしてそのほとんどの人が外に出てるのではと思ってしまうくらいに街には人があふれかえってました。家に閉じこもって静かに記念日を過ごすのではなく、街に出向く人の方が多そうでした。パレードや集会もいろんなところで開催されていたみたいです。

 

ヨーロッパ側の市場に行ってみたのですが、まるで満員電車かのように人の波に揉まれました、、

以下は街の様子です。

f:id:mylifeitself:20191031061547j:plain

f:id:mylifeitself:20191031061153j:plain

f:id:mylifeitself:20191031061612j:plain

写真を見てお分かりの通り、街には国旗、国旗、国旗の嵐!

トルコは普段から、

視界に国旗が入らないことはないんじゃないか

っていうくらいには国旗であふれていますが、

共和国記念日は一層国旗の数が増えていました〜

 

ドイツ人の友人は「いつか『トルコにおける国旗の数は人口よりも多い』という論文出そうかな」なんて冗談を言っていました(笑)

 

日本にこんなに国旗があったらどう思うだろう、奇異に思うだろうなあなんて思う一方で、外国人の私にとっては国旗に溢れる景色がそれはそれで綺麗に見えたりもしたり、、(!?)トルコ人たちの強い愛国主義の表れとも見えますがね、、

 

そしてラッキーなことにこの日はバスや電車、フェリーなどの公共交通機関が全て無料でした!こういうところからもこの日がいかにトルコにとって特別な日かがわかりますね〜

 

他にもお店によっては値引きセールを実施していたりと、日本の年明けセールを思い起こさせました〜

 

長々と書いてしまいましたが、トルコで初めて過ごした共和国記念日、個人的には一日ヨーロッパ側を満喫し、とても楽しませていただきました!(笑)貴重な祝日、終わってほしくはなかった〜〜

 

ではではこの辺で〜

心が痛む瞬間、、、

メルハバ〜こんにちは!

 

ルームメイトが訳あって突然家を変えることを今日知り、

 

別れって常に突然だなあと悲しみに打ちひしがれているtamateaです、、

 

1ヶ月とちょっとしか一緒に暮らしていないのに、自然と涙が溢れ、

こんなにもルームメイトの存在が自分にとって大きかったんだなあ、と

改めて思い知らされました。。こっちに来てまだ慣れない日々を共に分かち合って来た仲間でしたからね、、

 

さて、前置きが長くなりましたが、

 

今回の題名は

「心が痛む瞬間」

です。

f:id:mylifeitself:20191012034341j:plain


 

トルコに来て1ヶ月とちょっと、

 

私が住むこの街にはたくさんのカフェやレストランが並び、

街中は夜中までたくさんの人で溢れ、活気に満ち、

ボスフォラス海峡を見ながら皆がリラックスし、おしゃべりを楽しみ、

トルコの美食を頬張っては幸せな気持ちになり、

、、、

 

と楽しい部分、素敵な部分、豊かな部分、恵まれている部分

 

につい目が行きがちになってしまっていましたが、

 

ちょっと視野を広く持てば、

いや、持たなくても、

 

街中では目を背けたくなるような場面に接する時があります。

 

 

道のど真ん中に座って鍵盤ハーモニカを弾きながらお金を集める少女、

街中にあるごみ収集所から生ごみを漁って夜中に食らいつくおじいちゃん、

小さなお花の雑貨を売りつけに来た少年、

通りに座って幼子を二人両肘に抱え込み、顔をうつ伏せ、お金を集めるお父さん、

、、、

 

これらはどれも紛れもなく私が実際にこの目で目撃し、私が住む街に実在している人たちです。

 

そんなにたくさんは見かけないですが、日常的な光景であるとは言えると思います。

 

彼らの横を通り過ぎるたびに、心がひどく痛み、

どうすることもできない自分のちっぽけさを知ります。

 

日本でも

ホームレスの人々に街で遭遇したことは幾度となくありますが、

 

トルコには「目に見える」貧困層が一層多いように感じます。

 

彼らがそのような行動をとっている背景に何があるのかを知り得ないので

どうにもこうにも言いようがないですが、

 

家系がが先祖代々貧しいから、という生まれ持った環境面での原因なのか、

それとも

難民として他の国から渡って来たがトルコで生計を立てることがあまりに難しかったから、という政治的・文化的な原因なのか、

それとも

失業し、収入を失ったから、という社会的もしくは個人的な原因なのか、

 

などなど、考え得る原因はいくつかあります。

 

しかしいくらこれらを頭の中で思い巡らしても当然彼らの生活が変わることはありません。

 

どうして世界はこんなに不平等にできているんだろう、

 

なんとなくずっと思ってたことですし、改めて問うておりますが

 

そんなことを問うたって意味がないことも知っています。

 

ただ、思いを馳せることしかできないちっぽけな自分を受け入れ、彼らにいつの日か素晴らしき日々が訪れることを祈り続けること、それが今の自分にできる精一杯のことなのかなとも思います。

 

せっかくモスクや教会がたくさんある環境にいるので、時間があるときはそれらに足を運び、彼ら彼女らに思いを馳せつつお祈りしたいと思います。

 

 

それではまた。

台風にお気をつけください、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野良猫だけじゃない、野良犬もいるんだ!

ご無沙汰しております。

 

大学の授業が始まり、バタバタしているうちに

 

あっ、

 

という間に

トルコに来てから1ヶ月が経ちました。

 

やっぱり年齢を重ねるごとに時間が経つのは早く感じるものだなあとしみじみ思うtamateaです。

 

さて、今回はトルコの野良犬事情をお伝えします。

 

日本には野良猫はいても野良犬はまずいないかと思います。

少なくとも私は人生で一度も見かけたことがないです。

 

しかし、ここトルコには街中に野良猫だけでなく野良犬もたくさんいるんです!

 

f:id:mylifeitself:20191008043944j:plain

カフェの前に野良犬2匹(写真奥)

写真のようにまるで死んでいるかのように街中のいたるところで寝そべっています。

(近づいて撮るのが怖いのでわかりにくい写真になってしまいました)

 

しかもこの野良犬たち、写真からはわかりづらいですが、

大型犬なんです!

 

寝そべってくれているのならまだしも、

 

トボトボ歩いている野良犬と遭遇することも少なくなく、

それはそれは恐ろしいです、、

 

最初は人に混じってトボトボと歩いている犬が滑稽に見えたりもした反面、

野良猫さえも珍しい場所で生きて来た私にとっては衝撃的でした、、

 

 

やっとちょっと慣れて来ましたが、まだ怖いですね〜

 

想像してみてください、飼い主のいない大型犬と道ですれ違うことを、、

(笑)

 

耳に付いている小さいカード(札)は狂犬病のワクチンを接種済みである印だそうで、

自治体による管理は行き届いているようですが、

一応警戒しております、、

 

トルコ人は街の野良犬と野良猫に餌を与えたりして、街中で育て、可愛がっているみたいです。道理で犬と猫がのんびり過ごしていることだ、、

 

f:id:mylifeitself:20191008045613j:plain

野良猫

ついつい猫は可愛くて近寄ると、人懐っこい猫たちは寄って来てくれるのでさらに可愛がりたくなっちゃいますね〜(^^)

えこひいきならぬ、ねこひいき,,,!?

 

(笑)

 

それでは今回はこの辺で。

 

 

 

日本人にとっての宗教とは?

こんにちは!トルコ生活ももうすぐ2週間が経とうとしています。

 

最近の悩みは、

電子レンジが家にないため、余ったご飯を次食べるときに温める方法が見つからないことです。

電子レンジのない生活の不便さ、言い換えれば電子レンジがいかに偉大であるかに気づかされる日々を送っております、、、😅

 

今の所はフライパンで卵と炒めてチャーハンにして食べる、という方法しか思いつきません。(笑)

何か良いアイデアがあれば教えてください!!

 

さて、本日は

9月下旬から通うことになる大学を初めて訪れ、

学生登録をして来ました!

 

留学生が最初に登録するときに訪れるオフィスで

早速他国からの留学生と知り合うことができ、

 

その場ではすぐに別れたものの

 

数時間後に街でばったり彼らと遭遇し

 

一緒にお茶をして来ました。

 

パレスチナ出身の男性、トルコ出身の男性、同じ大学に通うことになる日本人、私、

の4人で

英語とトルコ語を織り交ぜて会話をしました。

 

英語とアラビア語を話すパレスチナ人と話すときは英語を、

トルコ語アラビア語を話すトルコ人と話すときはトルコ語を、

 

というふうに使い分けなくては会話が成立しないという

 

トルコならではのシチュエーションにとてもワクワクしたと同時に

 

英語もトルコ語ネイティヴではない私にとっては非常にタフな会話でした(笑)

 

もちろん非常に練習になる実り多き時間でしたが!

 

彼ら同士ではアラビア語で話し、

私たち日本人同士では日本語を使っていたので

 

同時進行でトルコ語、英語、アラビア語、日本語という4つの言語が飛び交っていたんです。なかなかにカオスでしたが、これが今後一年間日常的な出来事になるんだろうなと思い、留学中だからこそのこの環境を存分に楽しみ、様々なことを吸収したいと改めて思いました。

 

宗教の話になり、

彼らは彼ら自身が信仰するイスラム教について話してくれたのですが、

 

日本の宗教を尋ねられたとき、

私ははっきりと説明することができず、非常に恥ずかしくもどかしい思いをしました。

 

私にとって宗教というテーマは外国に足を運ぶときにいつも壁にぶつかるところです。

 

日本人にとって宗教ってなんなんだろう、といつも考え、

未だに答えが見つからないままです。

 

私自身は

子供の頃、近所にある教会の日曜学校に一時期毎週通ったことがあれば、

中高はカトリック系の学校に進学していましたし、

一方で仏教式で行われた親戚のお葬式に行き、

教会で行われた親戚の結婚式に参加したこともあれば、

初詣は毎年神社に赴きます。

 

もちろん日本人の中にも特定の宗教を信仰する方達は一定数いますが、

私のようなケースがほとんどなのではないでしょうか。

 

こういうことを考えていると、宗教学にも興味が湧いてきます、、、

 

皆さんにとっての宗教はどのようなものですか?

もし外国人に「日本の宗教って何ですか?」や「あなたは神を信じていますか?」

と尋ねられたらどう答えますか?それともどう答えたことがあるでしょうか?

 

ぜひ教えてください!

 

長くなってしまいました。それではまた。